Ichthus School of English イクサス通訳スクール

Ichthus School
of English

最新情報・ブログNews / Blog

本校はオンラインでの通訳トレーニングを専門に提供しておりますので、日本国内だけでなく、海外からも受講されている方も増えております。

 

本校を選んでくださった理由とレッスンを継続されている理由について簡単なアンケートを採らせてもらいました。理由のベスト3は以下の通りでした。

 

1) 体験授業を受講して、先生が信頼できると思ったから。

2) 今までほとんど聴く機会がなかったプロ通訳者のモデル通訳をじかに聴いて学べるから。

3) 先生と1対1で訓練が受けられるので、自分の通訳を集中して聴いてもらえ、指導してもらえるから。

 

どの分野でも専門技能を上達させるには正しい指導者のもとで、正しい指導を受けてやっと、自信がついてきます。

本校は完全予約制の1対1のプライベートの授業ですので、1時間または1時間半の授業の中でムダなく、しっかり通訳練習をしてもらえます。授業は固定制ではありませんので、ご都合の良い曜日・時間帯を毎回選んでいただけます。

 

教材は通訳学習理論に基づいて先生が作成されるオリジナル教材です。レッスンの内ではプロの会議通訳者である先生のモデル通訳を毎回聴いていただけます。

自分の通訳の後にすぐモデル通訳を聴いて、自分の通訳との違いに「気づく」ことが「学び」につながります。

先生は大学院で通訳学を学ばれ、長年通訳教育に携わってこられました。通訳学理論に基づいた正しい指導方法で厳しい指導を受けて初めて有能な通訳者への一歩が始まります。

授業の後は、自宅で復習できるように、その日の授業で使用した通訳練習音声ファイルとモデル通訳音声ファイル、スクリプトが電子メールで送られますので、何度も繰り返して練習することができます。

はじめて通訳の訓練を受けるという方、伸び悩みを抱えておられる方、さらなる飛躍を考えておられる方、一度体験レッスンから始めてごらんになりませんか? 受講は随時可能ですし、授業の予約もご都合に合った曜日・時間帯に予約していただけます。

 

通訳初心者の私は、仕事でいきなり通訳を行うことに不安があり、実践に入る前に受講させていただきました。Hirota先生は毎回丁寧なフィードバックと、通訳としてのご経験に基づく実務的なアドバイスをくださり、このような不安も授業を受講するごとに薄れていきました。通訳には英語力も必要ですが、加えて「伝える力」が重要であり、発声や文章の区切り方、背景知識の拡充など、英語力以外でも鍛えるべき点があると学ばせていただきました。

プライベートの授業では、自分のレベルや職場で扱う話題に沿った題材を用意していただけるため、無理なく、でも着実にステップアップを実感できました。周囲を気にせず、自分の学習に集中できる点も初心者として安心でした。この成長の実感を糧に、今後の授業でも実践を見据えた練習を積みたいと思います。

受講者メッセージ

M.K.    外務省勤務
大阪大学卒

昔から通訳への憧れはあったものの、過去に受講した通訳研修では、短期間だったこともあり苦手意識だけが残っていました。業務で必要になる前にもう一度挑戦しようと、イクサスのコースを受講することにしました。
Hirota先生は多くの通訳経験と指導実績をお持ちで、私の職種に関連するような国際的なトピックやスピーチの通訳など、個人に合った内容を準備してくださいます。また、自分の録音と先生のモデル通訳を聞きながら復習したり、要約の練習をすることで少しずつ通訳に慣れていくことができます。

先生の授業や体験談を通じて、単に言語を変換するだけでなく、話者の意図を理解し、聞き手に正確に伝えることの大切さを学びました。コミュニケーションの橋渡しをすることで、通訳者にもたくさんの学びや人との関わりがあることを知り、前向きに取り組むことができるようになったことが、自分の中での大きな進歩の一つです。

A.Y.     慶應義塾大学大学院修了

私がイクサス通訳スクールの受講を決めたのは、以前通っていた大手通訳学校のグループレッスンに限界を感じたためです。グループでは自分へのフィードバックの時間が限られ、著作権の関係で音源などの教材を自由にダウンロードできず、復習が困難でした。Hirota先生の授業はが受講生の成長を第一に考えた構成になっています。毎回の授業で先生が教材を用意し、授業後には音源、先生の通訳例(音声ファイル・スクリプト)、私の授業中の通訳(音声ファイル・書き起こし)、そして詳細なフィードバックまで送ってくださるため、効率的に学習を進められます。
通訳するテーマは日米外交から文学作品まで多岐にわたり、通訳技術だけでなく、複数の文化圏を跨いで活躍するビジネスパーソンとしての視点も養えます。

Hirota先生は政府要人や著名人の通訳を多数担当されてきたプロフェッショナルです。同時に大学院では通訳理論を修められ、学術的なバックグラウンドも持ち合わせています。この二つを兼ね備えた方はなかなかお目にかかれません。最後に...第一線で活躍し続ける先生の知力とエネルギーに触れられることも、この授業の大きな価値です。通訳技術の向上を真剣に考えている方には、おすすめです。

 

 

Contact Us